
9月15日に中山競馬場で開催されるローズS。
ローズSには秋華賞はじめとしたGIレースを狙う馬も多数出走予定で、例年通り期待が持てます。
ここでは2019ローズSの予想やデータ傾向などを紹介していきます。
2019ローズSの出走予定馬・AI予想システムによる各出走馬の能力指数
枠 | 番 | 馬名 | AI指数 | AI指数順位 |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | メイショウショウブ | 74.3 | 9 |
2 | 2 | ベストクィーン | 70.8 | 12 |
3 | 3 | ビックピクチャー | 72.3 | 10 |
4 | 4 | ダノンファンタジー | 87.2 | 1 |
5 | 5 | モアナアネラ | 76.5 | 8 |
5 | 6 | シャドウディーヴァ | 79.0 | 6 |
6 | 7 | アルティマリガーレ | 80.9 | 5 |
6 | 8 | ウィクトーリア | 83.7 | 2 |
7 | 9 | ラシェーラ | 72.1 | 11 |
7 | 10 | シゲルピンクダイヤ | 81.2 | 4 |
8 | 11 | ビーチサンバ | 78.8 | 7 |
8 | 12 | スイープセレリタス | 83.2 | 3 |
ローズSに関する過去10年間のデータと重要ポイント
枠番別集計
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1枠 | 1- 1- 1-12/15 | 6.7% | 13.3% | 20.0% | 25 | 116 |
2枠 | 1- 1- 2-13/17 | 5.9% | 11.8% | 23.5% | 165 | 257 |
3枠 | 1- 1- 2-14/18 | 5.6% | 11.1% | 22.2% | 13 | 113 |
4枠 | 1- 1- 0-16/18 | 5.6% | 11.1% | 11.1% | 8 | 13 |
5枠 | 2- 0- 0-17/19 | 10.5% | 10.5% | 10.5% | 75 | 30 |
6枠 | 1- 2- 0-17/20 | 5.0% | 15.0% | 15.0% | 7 | 16 |
7枠 | 2- 3- 3-15/23 | 8.7% | 21.7% | 34.8% | 155 | 187 |
8枠 | 1- 1- 2-20/24 | 4.2% | 8.3% | 16.7% | 50 | 81 |
枠による有利と不利はそれほど見当たりません。
1枠から8枠まですべての馬が勝利しており、強いて言えば内枠と外枠の成績が若干良いような気もします。
単勝回収値と複勝回収値が両方とも100を超えているのは2枠と7枠で、特に7枠はここ10年で2勝を挙げ、これは5枠と同じで勝率は5枠が10.5%、7枠が8.7%。
7枠は複勝率や連対率も他の枠と比べても素晴らしいものです。
3枠から6枠は内枠と外枠に比べると各項目の数値は低い傾向にあります。(5枠は勝率などは良いものの、単勝回収値などは低い)
過去10年、全枠が勝利を挙げている
種牡馬別集計
種牡馬 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
ディープインパクト | 5- 4- 3-24/36 | 13.9% | 25.0% | 33.3% | 78 | 120 |
ハーツクライ | 1- 0- 2- 6/ 9 | 11.1% | 11.1% | 33.3% | 27 | 100 |
ゼンノロブロイ | 1- 0- 1- 6/ 8 | 12.5% | 12.5% | 25.0% | 145 | 142 |
アグネスタキオン | 1- 0- 0- 4/ 5 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 564 | 96 |
クロフネ | 1- 0- 0- 2/ 3 | 33.3% | 33.3% | 33.3% | 93 | 43 |
Tapit | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 2640 | 640 |
過去10年のローズSにはディープインパクト産駒が全部で36頭走り、合計5勝挙げています。
勝率は高いわけではありませんが低過ぎるわけでもなく、複勝回収値が120あるので合格点でしょう。
特筆したいのはゼンノロブロイ産駒でしょうか。
8頭が挑戦して1勝ながら、3着も1回あり、単勝回収値は145、複勝回収値は142と両方100超え。
今年もハーツクライ産駒が出走しますが、複勝率は良いものの、勝率はそれほど高くはないので注意したいです。
他にはバゴが単勝回収値が2000オーバー、複勝回収値が400オーバーという凄まじい記録を残しているものの、出走数自体が3頭なのであまりあてにはなりません。
ゼンノロブロイ産駒に注目
4角位置別集計
4角位置 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番手 | 1- 2- 1- 6/ 10 | 10.0% | 30.0% | 40.0% | 93 | 237 |
2番手以内 | 2- 2- 2- 17/ 23 | 8.7% | 17.4% | 26.1% | 46 | 145 |
3番手以内 | 3- 2- 2- 31/ 38 | 7.9% | 13.2% | 18.4% | 35 | 91 |
4番手以内 | 4- 2- 3- 37/ 46 | 8.7% | 13.0% | 19.6% | 35 | 86 |
5番手以内 | 4- 3- 4- 49/ 60 | 6.7% | 11.7% | 18.3% | 26 | 77 |
7番手以内 | 5- 3- 7- 58/ 73 | 6.8% | 11.0% | 20.5% | 37 | 99 |
10番手以内 | 7- 6- 9- 87/109 | 6.4% | 11.9% | 20.2% | 52 | 116 |
4コーナーにおける位置取り別の成績を見てみると、4番手~7番手くらいが有利です。
逃げ馬は1勝ですが、単勝回収値は93、複勝回収値は237。これは素晴らしいです。
しかし前に行き過ぎるよりも、中団あたりから進めた方が好成績をあげやすそうです。
特に4番手~7番手がかなり理想
人気別集計
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 4- 2- 0- 4/ 10 | 40.0% | 60.0% | 60.0% | 97 | 77 |
2番人気 | 1- 2- 1- 6/ 10 | 10.0% | 30.0% | 40.0% | 25 | 62 |
3番人気 | 0- 0- 2- 8/ 10 | 0.0% | 0.0% | 20.0% | 0 | 40 |
4番人気 | 1- 0- 0- 9/ 10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 116 | 45 |
5番人気 | 2- 0- 1- 7/ 10 | 20.0% | 20.0% | 30.0% | 375 | 126 |
6番人気 | 0- 2- 1- 7/ 10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% | 0 | 155 |
7番人気 | 1- 0- 1- 8/ 10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 122 | 87 |
8番人気 | 1- 0- 0- 9/ 10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 264 | 64 |
9番人気 | 0- 1- 1- 8/ 10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 126 |
10番人気 | 0- 1- 2- 7/ 10 | 0.0% | 10.0% | 30.0% | 0 | 240 |
11番人気 | 0- 1- 0- 8/ 9 | 0.0% | 11.1% | 11.1% | 0 | 97 |
12番人気 | 0- 0- 0- 9/ 9 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
13番人気 | 0- 0- 1- 7/ 8 | 0.0% | 0.0% | 12.5% | 0 | 191 |
14番人気 | 0- 0- 0- 8/ 8 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
15番人気 | 0- 1- 0- 6/ 7 | 0.0% | 14.3% | 14.3% | 0 | 421 |
16番人気 | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
17番人気 | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
18番人気 | 0- 0- 0- 3/ 3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
過去10年の人気別成績を見ると、1番人気の馬が4勝しており、2着も2回と、連対率は60%を誇ります。
ですが単勝回収値も複勝回収値も100を超えておらず、それほどうまみはありません。
もちろん馬券から外すというのはやめたほうが良いでしょう。
客に単勝回収値や複勝回収値が期待できるのは5番人気です。
過去10年で2勝を挙げ、単勝回収値が375、複勝回収値が126を記録
トータル的に見てみるとやはり上位人気の馬たちが強いのですが、稀に人気薄が勝利し、2着や3着にも人気薄が突っ込んできていることが分かります。
5番人気は単勝回収値・複勝回収値ともに優秀
2019ローズS ピックアップ注目馬
ダノンファンタジーをはじめ、有力馬が多く出走します。
どうしてもダノンファンタジーやオークスで好走したウィクトーリア、桜花賞2着馬のシゲルピンクダイヤに注目が集まりますが、仕方ないでしょう。
いずれかの馬が連対することはほぼ確実でしょうが、いずれも休み明けです。
ここでは人気薄でなおかつ期待が持てる穴馬を紹介していきます。
セントライト記念に比べて期待できる穴馬が多く、特にアルティマリガーレとスイープセレリタスには要注意です。
アルティマリガーレは父がハービンジャー。
ハービンジャー産駒は3歳秋に急激に強くなる印象があるので、ローズSでも期待が持てます。
これまでの実績は4戦3勝、2着1回とほぼパーフェクトな成績。
そしてスイープセレリタスは500万条件と2勝クラスを連勝しており勢いに乗っています。
今回ルメール騎手が騎乗することからもわかるように陣営にとっても期待の馬ですし、母馬はスイープトウショウです。
恐らくスイープセレリタスの方が人気になると思われるので、あえて人気薄のアルティマリガーレを本命にするのも悪くはないでしょう。
2019ローズS 印と3連単買い目予想
◎ダノンファンタジー
〇ウィクトーリア
▲アルティマリガーレ
△スイープセレリタス
▽シゲルピンクダイヤ
▽シャドウディーヴァ
馬券は3連単で、「◎〇-◎〇▲△-◎〇▲△▽▽」